第6回 日本Glycemic Index研究会(巻頭言)
日時:2007(平成19)年7月14日(土)13:00~17:30
会場:東京慈恵会医科大学 大学1号館3階講堂
「日本糖尿病療養指導士認定更新のための研修会・第2群」として1単位
教育講演:13:05~14:15
6-1.GIと肥満 疫学研究の知見から
国立健康・栄養研究所 栄養疫学プログラム(リーダー)
東京大学大学院教授 佐々木 敏
6-2.薬と低GI食
北陸中央病院 薬剤部 金本 郁男
一般演題前半:14:15~15:15
6-3.GI食品と糖質エネルギー消費量の関係
株式会社ブルボン 健康科学研究所 健康推進室 竹石 欣司
6-4.糖尿病教育入院におけるGI食摂取結果 -パート2-
東京慈恵会医科大学 附属青戸病院 栄養部 山本 恵美
6-5.血糖コントロールにおけるGlycemic Index(GI)の有効性について
-エネルギー制限食、低糖質食、低GI食での比較検討-
仁愛女子短期大学 専攻科 伊藤 遙香
6-6.血糖コントロールにおけるGlycemic Index(GI)の有効性について
-Ⅰ型糖尿病患者における検討-
仁愛女子短期大学 専攻科 平泉 亮子
6-7.ビーフン摂食後のGIとI I
ケンミン食品株式会社 福村 圭史
一般演題後半 15:45~16:50
6-8.食事中糖質成分の消化性と血糖値上昇について -飲料による影響-
大和学園 京都栄養医療専門学校 吉本 あかり
6-9.米食・米菓子の種類の違いによるGlycemic Index(GI)の測定結果
聖徳大学 人文学部人間栄養学科 管理栄養専攻 折田 知子
6-10.米食に付加した脂質の違いによるGlycemic Index(GI)の測定結果
聖徳大学 人文学部人間栄養学科 管理栄養専攻 林 裕子
6-11.食後血糖値に及ぼすインゾーンの影響
イノバティスファーマ株式会社 事業開発部 上村 謙吾
6-12.組合せうどん食の血糖上昇等の違い
瀬戸内短期大学 食物栄養学科 石井 香代子
特別講演:16:55~17:55
6-13.食事摂取とエネルギー代謝
-食品の質の評価、血液状態(GI)、栄養の質の評価の観点から-
東京大学 名誉教授 細谷 憲政